オスカー ライディングスクール
平成19年6月24日
足の骨折も直ったし、子供も大きくなったし、っー事でライダー復活しようかと、
チョッと腕試し&練習がてら参加してみようと申し込んでみました。
スクールは20年ぶりリ・バイクは10年ぶりん。
朝から雨・雨・アメ・・・。いきなり めげモード全開、イヤダナーと思いながら自宅を出発。
今回の会場クラウン自動車学校へ GO!
![]() |
![]() |
|||
今回の会場 家から近いので選びました | 雨でコースも水溜りが出来てます。(TT) |
雨にも係わらず、男女35名の参加者。参加バイクも100〜1300ccまで色々。
もちろん腕も色々。自己申告によりクラス分け。
初心者(A)・中級(B)・上級(C)の3クラス。
20年前なら上級に行くんだけどブランクが長いので今回は初心者クラスを選びました。
午前中は基本走行の練習。雨で滑りやすいので最初の課題 急制動は慎重になりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブロックスネーク | 悪路 | スラローム | 一本橋 |
ブロックスネークは何回か落ちました。なかなか難しい。 全国大会では一段増えるので難度は緩いんだけど、腕が落ちてます。 悪路はTWなんで全く問題なし。スラロームは得意なんで楽しい。 一本橋16秒が限界! |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
千鳥走行 | ゼロ旋回 | クランク | Uターン |
千鳥走行は難易度が低く楽勝!レプリカタイプのバイクにはキツイですが・・・。 ゼロ・Uターンは怖いです、クラッチとリアブレーキの使い方が重要。 左周りが苦手で苦労しました。目線が今一ですね。 |
遅めの昼を食べて午後から完熟走行。これが楽しみちゃー楽しみ。
イントラの作ったくねくねコースの走行。前の人からはパイロン3つ位空けてスタート。
意地になって前に追いつこうと必死に走る。だけど雨で思うように走れないしでもがく。
その間もイントラに後ろを付いてもらい目線や姿勢のアドバイスを貰います。
![]() |
![]() |
---|
なんだかんだで、雨の中走っちゃいました 何とかなるもんだねーぇ。
思わずキャンセルしようかと思ったんだけど、以外にも 楽しんじゃいました。
昼のお弁当付きで参加費2000円。晴れならもっとよかったけどね。
少しは昔の勘は少しはもどったかも?? でも体力はもどりましぇん!
人間の古いのはOKだけど カッパの古いのはダメです。(笑)
ずぶぬれレンコになりました。
終わったあとは風呂場にGO!